Le Regard d’ALANというオークションが開催されたのは 1991年の秋のことでした。 このときに出品されたランプのほとんどはミュージアムに 所蔵されることになったということからいかに 貴重なランプ… [more]
ミッドセンチュリー
CP-1はシャルロット・ペリアンが1963年にデザインした ランプです。 夜にベッドの中で読書をするときに隣にいる夫がまぶしくない ようにと傾きを自由に変えられるシェードをつけました。 &nb… [more]
ALEXANDRE NOLLは1890年生まれのフランスの作家です。 裏にはA.Nollのサインが入っています。 本によれば1935年にローズウッドでトレイを彫って裏に A.No… [more]
セルジュ・ムーユ(1922-1988)は子供の頃 パリの植物園に行ってはいつもスケッチをして いたそうです。そこで彼は特に貝殻や動物の骨の仕組みに 魅了されていたそうです。 「なるほど、だから… [more]
1950年のある夏の日にパリのrue de sévresの ル・コルビュジェのアトリエにインドのパンジャブ地方政府からの 一通の手紙が届きます。 当時、インドは独立したばかりです。 そして北部のパンジャブ地… [more]
毎日少しづつあったかくなって SOUPの窓から見える新緑もきれいに なってきました。 お店の中に入ってくる陽射しも柔らかいです。 &nb… [more]
今日は少しお店の一角の模様替えをしました。 マシューマテゴのローチェアを店頭に持ってきました。 (壁についているブックシェルフも同じマシューマテゴのものです) &n… [more]
マシュー・マテゴはタペストリーとメタルの家具作りを していたインテリア・デコレーターです。 彼のバイオグラフィーを読んでいると 1950年代前半(40代の頃)が家具作りで 一番のっていた時期だったようです。… [more]
フランス1950年代のジャック・ビニーの ウオールランプです。 点灯してみます。 詳しくはこちらに掲載しています→ maison de clozzet MC585 … [more]
昔は学校で使われていたテーブルです。 脚がプルーヴェらしいカタチをしています。 こちらの商品はSOLD OUTとなっております。 &nb… [more]
2015年。あけましておめでとうございます。 SOUP/ clozzetは今日から営業です。 天気予報がはずれて空が晴れていて 気持ちのいい新年スタートです。 今年もどうぞよろしくお願いします… [more]