先日、「ジャンヌレ、ペリアン、ランプグラの展示会」を 坂倉準三が設計した建物「芦屋市民センター」にて開催いたしました。 予想していたよりも多くの方にご来場いただき 誠にありがとうございました。 … [more]
1930年代
シャルロットペリアンのアームチェアを 入荷しました。 こちらのアームチェアは1935年にデザインされたものです。 木と藁というナチュラルな素材を使いながら当時のモダニズムを 表現したと言われて… [more]
アンティークのランプGRASのデスクランプには いくつかのモデルがあります。 こちらが一番定番の#205です。 #205モデルはブラック以外にもニッケルプレートのものと ルコルビ… [more]
毎日少しづつあったかくなって SOUPの窓から見える新緑もきれいに なってきました。 お店の中に入ってくる陽射しも柔らかいです。 &nb… [more]
シテ・ユニベルシテはパリのはしっこのほうにあります。 とてもきれいな広い敷地の中にいろんな国の 学生寮が建てられています。 日本館もあります。 その中にたっているブラジル館とスイス館は ル・コ… [more]
買い付けから戻ってきて早くも一週間以上たちました。 でもいまだに時差ボケが残っているのか 朝は眠く、夜になるにつれて元気が出ています。 買い付け中はディーラーさんと待ち合わせをしたり 商品を見… [more]
アンティークのランプGRAS (グラ)には いろいろなタイプがあります。 こちらはめずらしいタイプ(モデルNo.302)です。 とても長いアームがついています。 &… [more]
1935年にスイスのGeorg Albert Ulysee Caruelleが デザインしたCaruelle Tableです。 一見するとシンプルなテーブルです。 しっかりした真鍮製の脚部分や… [more]
今日は3月11日です。あれから早くも4年。 つい先日の出来事のように感じます。。 こちらの商品はSOLD OUTになりました。 他のアン… [more]
パリで見かけて一目惚れした フロアランプです。 もともとは医療用だったようです。 そしてこちらはフランスのアンティークGRAS の フロアランプです。 ランプ・グラ… [more]
フランスの古い雑誌広告の切抜きには 1920年代のアールデコの時代のものもあります。 1928年のシトロエンの広告。 そしてこちらはカッサンドルの広告です。 &nb… [more]
フランスで1930年代にデザインされて作られた NICOLLE スツールです。 高さはいろいろありますがこちらのタイプはめずらしく全体的に小さめです。 2種類並べると高さの違いがわかります。 … [more]