アンティークのカプセル・ウオールランプを いろいろ入荷しました。 こんな感じで壁につけて使います。 でもテーブルに置いて使ってもいいです。 カバー部分が古いガラスな… [more]
ミシュラン・ビバンダムのティンサインを入荷しました。 1966年のサヴィニャックによるものです。 サヴィニャックが描いたビバンダムの顔は特別にかわいい気がします。 やっと見つかった、貴重なものです。 &nb… [more]
ピエール・ガリッシュ(ガーリッシュ)の椅子、 チューリップチェアを入荷しました。 アルミのダイキャストです。 デザインもかっこいいですけど すっぽり包み込まれるようなすわり心地も… [more]
今日はエール・フランス航空の昔の広告を紹介します。 フランスの古い雑誌の広告は日本の雑誌から比べると 大きめサイズです。(大体 27cm x 38 cm) 雑誌広告はフランスではヴィンテージポ… [more]
以前にもこのブログで紹介しました ヴィルヘルム・ワーゲンフェルトのガラス花瓶、 いろんな大きさのものを入荷しました。 色はトルクマリンと言われる色です。 ブルーとグレーのあいだのようななんとも… [more]
シャルロット・ペリアンのサイド・チェアを入荷しました。 1960年代当時のオリジナルです。 革の部分にくたびれた感もなくとてもきれいな状態です。 横から見てもかっこいいです。 4… [more]
芸術新潮という雑誌にランプ・グラのことが書かれていたと お客さんに教えていただき早速、本屋さんに 行ってきました! 「ランプの肖像」という連載ページがあります。 このさらに前のバックナンバーは残念ながら手に… [more]
とてもかっこいいスツールを入荷しました。 1940年代頃のものです。 脚の部分が一箇所だけこのようになっています。 それでも脚の部分全体が鉄でできているため ずしっ… [more]
大阪の国立国際美術館はで今、アンドレアス・グルスキー展が開催されています。 国立国際美術館はSOUPから歩いて5分くらいのところにあります。 早速、お休みの日に行ってきました。 ずっと前にパリのポンピドー・センターでグル… [more]
ジャン・プルーヴェについての本です。 こちらの本はとても完成度が高くてながめているだけでも 楽しいです。 発行されたのは1998年です。 … [more]
フランスで1960年代に広告用、販促用として たくさんのキーホルダーが作られました。 お菓子やチョコのもの、チーズなど種類もいっぱいです。 本当は全部でいくつあるのか本当に想像もつかないくらい 種類がたくさんあります。 … [more]
クリスチャン・デルがデザインした KAISER IDELLのデスクランプを 入荷しました。 今回は黒でも白でもなくアイボリー色です。 アイボリーはめずらしいんです。 この色もいい… [more]