毎日少しづつあったかくなって SOUPの窓から見える新緑もきれいに なってきました。 お店の中に入ってくる陽射しも柔らかいです。 &nb… [more]
バウハウス
KAISER IDELL のデスクランプを入荷しました。 傾きやシェードの角度も変えられます。 シェードにORIGINAL KAISER IDELL という文字が … [more]
世界大戦中は武器を作るために鉄が必要だったためドイツの KANDEMのデスクランプの素材はガラスで代用していたようです。 ガラスのベースのモデルは1930年代、1940年代のものです。 こちらは1951年の… [more]
以前にもこのブログで紹介しました ヴィルヘルム・ワーゲンフェルトのガラス花瓶、 いろんな大きさのものを入荷しました。 色はトルクマリンと言われる色です。 ブルーとグレーのあいだのようななんとも… [more]
クリスチャン・デルがデザインした KAISER IDELLのデスクランプを 入荷しました。 今回は黒でも白でもなくアイボリー色です。 アイボリーはめずらしいんです。 この色もいい… [more]
ドイツのイエナガラスの設立メンバーはオットー・ショット、 エルンスト・アッベ、カール・ツァイス、 ロデリッヒ・ツァイスだそうです。 この名前を見てカメラ大好きの私はぴくっと 反応してしまいました。 カール・… [more]
バウハウスのヴィルヘルム・ヴァーゲンフェルトが デザインしたガラス花瓶です。 まだホームページにはアップしていませんが写真の 青っぽい色のガラスベースも入荷しています。 (上の写真の3個のうち真ん中の大きさの一個はこの写… [more]
1930年代のとても繊細なティーカップ&ソーサーです。 古い手吹きガラスなのでうっすらと緑がかっています。 かたちが独特でうっとりします。 ソーサーにはくぼみがあってカップがするんと はまる感じも気持ちいい… [more]
ドイツのバウハウスのクリスチャン・デルがデザインした カイザーランプです。 シェードもアームも角度を変えられるので 使いやすいランプです。 シェードの裏にORIGINAL KAI… [more]
バウハウスのヴィルヘルム・ヴァーゲンフェルトがデザインした ガラスの花瓶を入荷しました。 1950年代の手吹きガラスです。 薄くてはかないガラスの繊細さと凛とした色合いに うっとりしてしまいま… [more]