長らくお休みしていましたけど 買い付けから戻ってきました。 これから、徐々にウェブにもアップしていきます! (シルバーウイークの9月20日〜9月23日はお休みします… [more]
8月24日から9月17日 今年も買い付けに行ってきます。 買い付け中はウェブショップのご注文の受付、 メールの返信などすべてお休みいたします。 実店舗もお休みします。  … [more]
マシュー・マテゴはタペストリーとメタルの家具作りを していたインテリア・デコレーターです。 彼のバイオグラフィーを読んでいると 1950年代前半(40代の頃)が家具作りで 一番のっていた時期だったようです。… [more]
アンティークのランプGRAS (グラ)には いろいろなタイプがあります。 こちらはめずらしいタイプ(モデルNo.302)です。 とても長いアームがついています。 &… [more]
1935年にスイスのGeorg Albert Ulysee Caruelleが デザインしたCaruelle Tableです。 一見するとシンプルなテーブルです。 しっかりした真鍮製の脚部分や… [more]
アメリカのこんな本を買いました。 タイトルは「ヴィンテージ・インダストリアル」 中を開くと すごく見覚えのあるランプたちが。 こちらスープの店内です。 … [more]
フランス1950年代のジャック・ビニーの ウオールランプです。 点灯してみます。 詳しくはこちらに掲載しています→ maison de clozzet MC585 … [more]
今日は3月11日です。あれから早くも4年。 つい先日の出来事のように感じます。。 こちらの商品はSOLD OUTになりました。 他のアン… [more]
パリで見かけて一目惚れした フロアランプです。 もともとは医療用だったようです。 そしてこちらはフランスのアンティークGRAS の フロアランプです。 ランプ・グラ… [more]
昔は学校で使われていたテーブルです。 脚がプルーヴェらしいカタチをしています。 こちらの商品はSOLD OUTとなっております。 &nb… [more]
「粗悪なものほど飾り立てる。 本当に贅沢なものというのは作りがよくて すっきりしていて飾りたてがない」 と言ってル・コルビュジェ絶賛したのがランプ・グラです。 まだ装飾がいっぱいついたものが … [more]
ジャン・プルーヴェについての本です。 今では希少本となっています。 こちらの商品はSOLD OUTとなっております。 &n… [more]